top of page
青吊

彼方の花冠

更新日:2018年10月28日

どことも知れない国の、いつとも知れないお話です。

 その国の王様の元には、二人の子どもがおりました。美しい王子様と可憐なお姫様です。二人とも並ぶものがないほどにお綺麗な方々でしたが、お姫様の麗しいことといえば、墓地の死者たちすら囁きあうほどでした。

「美しい方がいらした」

「姫君がいらした」

「お一人で、母后さまのお参りに」

死者たちの囁きは、地下の更にはるか下、地の底の宮廷に暮らす、死人の公子の耳にも入りました。彼は好奇心に駆られて地上へ出ると、墓標の陰からお姫様の姿を見ました。そして、一目で恋に落ちたのです。

 公子はお姫様に贈り物をすることにしました。花で冠を一つ作り、墓標に姿を隠して差し出します。彼の宮廷に暮らす死者を気にかけてくれる礼として、そして何より、お姫様への賛美として。お姫様は微笑んでそれを受け取り、公子の手づから戴きました。

 けれど、お姫様の国では、墓地の花で作った冠といえば、死者にだけ贈られるもの。ですからお姫様は城に帰るとすぐにそれを外してしまって、庭園の茂みの中に、隠すように捨ててしまいました。公子はそれを知りませんから、お姫様が墓地に来るたび花冠を差し出しましたし、お姫様は城に帰るたびそれを捨てました。そんなことは何度か繰り返され、いつしか、花冠の花は庭園に根付いておりました。

 冬の訪れたころだったでしょう。庭園のそこかしこに、雲母のような花が咲き始めました。風で揺れたり、摘もうとして触れたりすると、ひび割れて砂のように崩れてしまう花です。また、時を同じくして、城に病も流行りはじめました。段々体温が下がっていき、おかしいと気付く頃には体も冷え切り、ついには眠るように死んでしまう病です。病は使用人も、貴族も問わずに広まりました。死神の由来を調べる間もなく、どんどん城から人が消えていきます。対して、雲母の花はますます増え蔓延り、庭園だけではなく、城下町のそこここにも咲き始めました。するとやはり、街でも同じ病が流行りだし、じき、かつての賑わいは葬儀の鐘に取って代わりました。

 けれど、お姫様だけは分かっておりました。死神を連れてきたのがご自身であると、よく知っておりました。けれど、それはあまりに恐ろしいことでしたから、誰に言うこともできないまま、自ら雲母の毒をあおったのです。

 地の底へと下りたお姫様を、公子は喜んで出迎えました。公子はこれっぽっちも知らなかったのです。死の国の花が生者には毒であり、まして、地上で根付いてしまうなど。ですから公子はお姫様が自ら会いに来てくれたと思って

「見せたいものがあるのだ」

「会わせたい方がいるのだよ」

そう言って嬉しそうにお姫様の手を引きました。お姫様もそれは分かっておりましたから、公子を責めることもできず、連れられるまま、死人の宮廷の住人となりました。そうして、同郷の死者の前へは、たとえそれが母后さまや兄王子様であっても、二度と姿を現すことはなかったそうです。

 

 どことも知れない国の、いつとも知れないお話です。



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日暮れて四方は暗く

# フォロワーさんに要素をもらって自分を聖職者化する というタグで作ったキャラクターの小話です。 下記の要素をいただいていました。 ・顔に聖書の言葉 ・罪を償う為の自傷行為が行われる ・常に目を伏せてor閉じている・武器を隠し持っている...

六歳三ヶ月ののセドリック・ジョルダン

(子盗り騙りのセドリック・ジョルダン 後日譚) 「セドリック・ジョルダン?」 その呼びかけに応えて、蓬髪の青年が顔を上げた。ふわふわとした金髪を鬱陶しげに撫でつけて、濃い隈の浮いた四白眼が睨め付ける。偽物"鳥籠ジャック"の騒ぎの翌日であったし、昨夜に限って一際根気強かった警...

子盗り騙りのセドリック・ジョルダン

「"鳥籠ジャック"がさあ……。」 「ウォーターハウスの件だろ。娘さんの。前なら、子どもはすぐ帰ってきたのにな……。」 一階下のアパートメントの話し声を耳にして、屋上を行く青年が眉をしかめた。僕じゃない、と呟きながら、尖ったヒールで屋根瓦を力任せに踏み砕く。...

Comments


bottom of page